【EVENT】挑戦の歩みを届ける ― 琉球frogs17期 Pitch Review Day 開催!
- FROGS Corp
- 4 日前
- 読了時間: 3分
更新日:3 日前
走り続ける17期生の今をお届けします。
琉球frogs17期生による「Pitch Review Day」を開催します!
本イベントは、半年間の研修のちょうど中間地点にあたる “挑戦の途中経過を披露する場”。
現時点で学生たちが構築しているサービスプレゼンテーションの実施や研修での紆余曲折・学び・気づきなどを発表します。
Pitch Review Dayとは?
琉球frogsでは、学生たちが半年間をかけて
「社会の課題解決や自分自身が創りたい未来に向き合い、サービスやプロジェクトを考え実際に形にしていく挑戦」
を行っています。
その“折り返し地点”であるPitch Review Dayは、 中間報告会 です。
frogs生たちはこの日、
自分のビジネスサービスをプレゼンし、ゲストコメンテーターや観客からのフィードバックを受けることで、より実践的な学びを深めていきます。
琉球frogs17期生の特徴
17期生は、それぞれ異なる背景を持ちながら、社会課題や自分自身のテーマに挑戦しています。
今年の特徴の一つとして誰もチームを組んでおらず、それぞれが個人でテーマに向き合い、試行錯誤を重ねながら学びを深めています。
一人ひとりが主体的に動くことで、より強い当事者意識を持ち、自分なりの視点やアプローチを育んでいるのが大きな特徴です。
山本 望晴(名桜大学国際学群国際学類国際文化専攻・3年生)
テーマ:保育
津波 柊斗(琉球大学工学部工学科知能情報コース・3年生)
テーマ:プログラミング
大城 翔斗(琉球大学 国際地域創造学部 経営専攻・2年生)
テーマ:服の循環/ファッション
與島 豪(琉球大学国際地域創造学部国際地域創造学科経済学・4年生) テーマ:旅行
木村 心咲(名桜大学人間健康学部健康情報学科・1年生)
テーマ:いじめ
與那嶺 梨惺(沖縄市立美東中学校・2年生)
テーマ:政治
津波 梁(那覇商業高校 国際経済科・2年生)
テーマ:理解に関する補助
現時点ではそれぞれが上記のテーマに取り組んでいますが、Pitch Review Dayまでに変わっている可能性もあります。
テーマを深める中で新たな課題に気づいたり、方向転換をしたりしながら、自分にとって本当に挑戦したいテーマを当日はビジネスサービスプレゼンとして発表できるように、frogs生たちも日々頑張っています!
開催概要
琉球frogs 17th Pitch Review Day
日時:2025年9月27日(土)14:00〜17:00(13:30開場)
会場:イーアス豊崎沖縄3F イーアスホール
入場料:無料
注意事項
会場ホール内での 食事および食べ物の持ち込みはご遠慮ください。
蓋付きの飲み物はお持ち込みいただけます。
まだ途中経過の未完成だからこそ見える「本気の挑戦」がここにあります。
ぜひ会場で、17期生の熱量を感じてください!
コメント