宮古島が熱い!〜10期宮古島説明会〜
![DSC02680](https://static.wixstatic.com/media/69d2fd_d5d8f88c01664b75a0ebd48d1f0455e5~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_653,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/69d2fd_d5d8f88c01664b75a0ebd48d1f0455e5~mv2.jpg)
こんにちは!畑中です。
5月20日に宮古島で説明会を開催しました〜! 説明会当日、宮古島は晴れ。梅雨はどこへ行ったのでしょうか・・・?笑
5月13日の石垣島説明会に引き続き次は宮古島です!!!
宮古島説明会開始!
昨年は宮古島から3名選抜しているため、宮古島でのRyukyufrogsの知名度は高くなっているはず・・・! 期待大だ! どんな学生が来るかとても楽しみだなぁ♪♪ ウキウキ(>▽<)♪
さてさて、13:00に開場。 ちらほら宮古島の学生のみなさんが集まってきました。 集まってくれた学生の数は高校生4名、中学生9名、小学生2名の計15名。なんと小中学生が7割! 昨年も宮古島は中学生が8割を占めていましたね。
![DSC02691](https://static.wixstatic.com/media/69d2fd_d691b9082e7c477abbf10162ad5afe69~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_653,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/69d2fd_d691b9082e7c477abbf10162ad5afe69~mv2.jpg)
私からRyukyufrogsの活動を説明。 みんな真剣に聞いていました。
グループワークTIME
正直、高校生が少なかったので、グループワークはちゃんと進めることができるだろうか・・・と心配でした。 しかし!そんな心配いりませんでしたね! ごめんなさい 笑
ポストイットを使い、アイディアをどんどん出して、ディスカッションも盛り上がっていた様子。
素晴らしいですね。
![IMG_4700 (1)](https://static.wixstatic.com/media/69d2fd_bbf18c29e39a4481b616e34e4164e538~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_586,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/69d2fd_bbf18c29e39a4481b616e34e4164e538~mv2.jpg)
面白い意見がたくさん! たくさんの意見が出てまとめが大変・・・かと思いきや、みんなしっかりまとめて発表までやり遂げました。 ポテンシャルがすごい。
![IMG_4705 (1)](https://static.wixstatic.com/media/69d2fd_52f25c0a6f7946958e8bc2911160fb7b~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_735,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/69d2fd_52f25c0a6f7946958e8bc2911160fb7b~mv2.jpg)
学校×Techや観光×Tech・・・ 4チーム中3チームが「教育×Tech」という結果に。宮古島は教育が熱かった!
![DSC02699](https://static.wixstatic.com/media/69d2fd_fc4670f478bc469788ac6dd170b6afd8~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_653,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/69d2fd_fc4670f478bc469788ac6dd170b6afd8~mv2.jpg)
OBOGの本音トークショー
ワークショップのあとはOBOGトークの時間。 9期生で宮古高校2年のりの(鶴町理乃)と同じく9期生で那覇国際高校1年のけいたつ(加持恵達)に話してもらいました〜 けいたつはSkypeで参加!
![IMG_4708 (1)](https://static.wixstatic.com/media/69d2fd_60a1069f3e794e4f9247c8e6a8311ad1~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_735,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/69d2fd_60a1069f3e794e4f9247c8e6a8311ad1~mv2.jpg)
会場からはたくさんの質問が・・・!
Ryukyufrogsの中で一番つらかったことは?それを乗り越えた方法は? 今は何を目指しているの? Ryukyufrogsの中で一番やっちまったなーってことは何? などなど・・・
りのもけいたつも色々な質問にしっかり答えてくれました! 私も2人の話を聞きながら9期のことを思い出しました。しみじみ。 昨年宮古島から選抜された2人の話はとても参考になったのではないでしょうか・・・?
![DSC02701](https://static.wixstatic.com/media/69d2fd_6362c75c47c0475ca5405491978a9d40~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_653,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/69d2fd_6362c75c47c0475ca5405491978a9d40~mv2.jpg)
最後に・・・
最後に私からメッセージ。
「やるかやらないか。人生はシンプルにその2つ。」
Ryukyufrogsに応募してもしなくても、これからの人生みんなにはやる側にいてほしい。 と思います!
お越しくださった皆さん、お疲れさまでした! みなさんが会場を後にするとき、とても明るい表情でした。
昨年は応募しなくて後悔した。だから今年は応募したい! とても楽しかった!アンケートの感想を裏まで書いてしまった! などなど
とても嬉しいコメントがたくさん。 皆さんの温かいコメントは幸せな気分にさせてもらえます。 たんでぃが〜たんでぃ(^^) (宮古弁でありがとうの意味)
それでは宮古島の皆さん、ご応募お待ちしております♪
来週はついに本島!
今週末(5/27)は本島説明会!!! まだ事前登録していない人はご登録お願いします!!! https://www.ryukyu-frogs.com/contact-information-session/
それでは!
Comments