沖縄県内経済界ゲスト講話「視点を上げてみる」沖縄銀行・上地龍太さん、オリオンビール・亀田浩さん、レキサス・比屋根隆さん
こんにちは!畑中です。
第2回目の研修。それはーーー「視点を上げてみる」です!
そして本日のゲストは・・・
沖縄銀行 総合企画部 上席調査役 上地 龍太氏
オリオンビール株式会社 取締役 亀田 浩氏
株式会社レキサス 代表取締役社長 比屋根 隆氏
frogs9期生のためにお休みのところわざわざ来ていただきました!ありがとうございます!

今日の会場はパーソルプロセス&テクノロジー株式会社。
いつもありがとうございます!

まずはじめに前回のKickoff研修を終えてこの一週間感じたことをシェア。
frogsに入ったからには成長しなければならない、周囲の期待がプレッシャーに感じる、今の自分が悔しくもっと成長したい!などなど・・・
frogs6thOGの岩松亜弥さんは頭で考えると苦しくなるので、心で感じることを大切に取り組むといい、とfrogs生にアドバイスを送りました。

frogs6期生集合!ごんさんこと阿波根直孝さんはパーソルプロセス&テクノロジー株式会社の社員さんで休日出勤してくださいました〜!
株式会社レキサス 比屋根隆 氏

はじめはRyukyufrogs生みの親・比屋根さんのお話。
なぜRyukyufrogsを始めたのか?
これから沖縄をどのように変えていきたいか?
株式会社レキサスではどのような製品をどのような思いで作っているのか?
などなど、穏やかな口調でとても熱いお話をしてくださいました!

身の回りの課題から解決していき、幸せを増やしていく。
比屋根さんの沖縄に対する思いの強さがfrogs生にも伝わったのではないでしょうか。
「これからの社会の変化について」沖縄銀行 上地龍太 氏

次の講義は沖縄銀行の上地龍太さん。
これからの社会の変化について、人口問題を中心に話してくださいました。
日本は出生率が下がり、人口は減少していく一方。人生100年時代と言われる中で人材が不足するのは明らか。
それではその人材不足をどのように解消するのか?
沖縄・日本・世界を比較することで日本や沖縄がどこに向かって行けばいいのか、想像ができたのではないでしょうか。

自分が感じている社会問題について書き出しているところ。

「プロジェクトの進め方」オリオンビール株式会社 亀田浩 氏

最後はオリオンビール株式会社の亀田浩さん。
「プロジェクトの進め方」というテーマでお話してくださいました。
これから6ヶ月間frogs生たちがするであろう、課題解決の方法や課題解決にあたって大切なことなど実用的なことがたくさん!
自分の好奇心や興味を大切にし、行動すれば必ず何かにつながる、というお言葉をいただきました。
また、最後の「努力は夢中に勝てない!」という言葉はfrogs生の心に刺さったのではないでしょうか。

まとめ
講義を終えたfrogs生たちは最後に今日の自己評価をみんなでシェア。
70点、50点、100点・・・それぞれの点数があるようです。
今日はお話を聞いてたくさんインプットしたfrogs生。質問がなかなかできなかった人、まだ自分の中で整理しきれていない人、今日の目標を達成した人など反応は様々でしたが、ちゃんと「視点をあげる」というテーマを理解し、話を聞いていた様子。
これからの成長が楽しみですね!!!
比屋根さん、上地さん、亀田さん、ありがとうございました!
Comments