top of page
  • FROGS Corp

2014ベイエリア活動報告 最終版

帰国してすでに3日が経ちました。 まだまだ現地の余韻が残っている感じです。

今期のベイエリア活動報告としては、これが最後。

現地で初めて迎える週末の土日。でも、一時も無駄に過ごしたくないfrogsたちは休んでなんかいられません。

まずはお約束のComputer History Museumへ。

IMG_5125

6期frogs生が生まれたときには、普通にあったコンピューター。それが先人が技術を駆使して開発を重ねて、便利な今があると実感できる場所。

時代の流れを感じた後は、最先端の学びの場へGO!先日Stanfordに訪問した際に、偶然出会ったイベントに来ちゃいました。

Stanford Universityの中にある D schoolで開催された『STeLA』というイベント。

IMG_5139

これが、めちゃくちゃスゴいんですね。 『STeLA』は何の略称というと、「Science and Technology Leadership Association」の略で、世界トップレベルの大学生が知恵と情熱を競い合うイベント。

参加大学は、MIT、Stanford、HARVERD、Paris Tech、デルフト工科大学、北京大学、上海工業大学、清華大学など名立たる大学が集結。そして日本からは東京大学、東京工科大学、慶応大学が参戦。

異様な熱気の中、各チームの成果報告や、制作物をブースで体感したりして、最優秀チームを決めるわけ。

IMG_5136
IMG_5137
IMG_5138

ここの場にfrogs生が同席できているだけでもスゴいこと。frogs生たちは何を感じたのかな〜。

ちなみにこのイベント、来年は中国での開催が決まっているそうですが、STeLA開催10周年を迎える再来年には、なんと日本で開催する予定! これは行くっきゃないでしょ。

あとお約束のGoogle本社にも行きましたよ!

IMG_5152

エントランスに鎮座するのは、すでに皆さんお馴染みGoogle ストリートビューを撮影する車が、、、

今回はGoogle本社で大学生の採用を担当するNatalieがfrogs生のアテンドをしてくれました。

IMG_5160

気さくな感じで対応してくれてありがとうございました。

あと沖縄から飛び入り参加があったんです。 沖縄国際大学の又吉教授が現在こちらの大学に通っているので、スケジュールを調整してジョイン。

IMG_5140

こちらに長期滞在して感じる日本の学生とこっちの学生の意識言動の違いなどをプレゼンしてもらいました。又吉教授は、frogsが1期の時に自費でシリコンバレーに同行された人。なので、frogsへの想いも人一倍。熱い気持ちを伝えてくれました。

現地滞在の最終イベントは、何といってもfrogs生のサービスプレゼンです。これがあるので、滞在中frogs生は気が休まりません。日中は様々な訪問活動をしているので、緊張や気疲れから休みたい気持ちもあるのに、連日深夜まで自分たちのサービス構築に余念がありません。

IMG_5169

滞在中にチーム分裂したり、サービスをゼロベースで見直ししたりと、紆余曲折しながら涙無しでは語れない状況でしたが、何とか最後は各自が良いアイデアを出してきましたね。

よく頑張りました!

でも、ここからが本番。サービスを実際のものにするためには、大変な作業を乗り越えなければなりません。Leap Dayまでに、彼らのサービスがどこまでできるか、楽しみですね。

最終日の夜はお楽しみのフェアウェルディナー。頑張ったご褒美に、ご馳走です。今期は、滞在中お世話になった大木さんセレクトで、地中海料理の店『Dish Dash』へ。

IMG_5172

地元の人たちに人気のこの店。ケバブを中心とした普段じゃ食べられない食材に、frogs生たちもテンションUP!

IMG_5178

ゲストも交えて楽しく有意義な食事の時間となりました。

街はすっかり大人の雰囲気。

IMG_5182

こうして2014Ryukyufrogsベイエリア派遣研修最後の夜はふけていくのでしたー。

翌朝、帰国の途につく直前、ホテルで記念撮影。

IMG_5193

今年も素敵な研修ツアーとなりました。年々プログラムもグレードアップしています。この歳でこんな経験ができるfrogs生たちは、とっても恵まれてますねー。

今回、これだけのメニューが実現できたのも、多くの方々が現地でサポートいただいたおかげ。そして協賛企業・団体が、支援してくれているおかげ。本当に感謝ですね。

滞在中、泣いたり泣いたり怒ったり笑ったりと、喜怒哀楽の感情を人生でも最大級に表現したfrogs生たち。これも特別な環境で特別な体験をしているからかもしれません。きっとこの体験は忘れられないでしょう。

すでに今の沖縄での環境を変えたいと思っていたり、将来のキャリアを変更しようとしているfrogs生もちらほら。沖縄に戻ったfrogs生たちが、環境に流されることなく、未来のリーダーとして突っ走っていって欲しいものです。

12月14日(日)に開催するLeap Dayが、彼ら彼女らの晴れ姿を披露する最大の見せ場。 琉球大学の学生会館で実施しますので、皆さん楽しみにしていてくださいねー。

bottom of page